梅雨の時期になりましたね。毎年梅雨の時期は、うっとうしいくもあり、気分もちょっと憂鬱な時期でもありますよね。
そんな時には、雨の中でも見ているのが楽しくなるアジサイを見に行きませんか?雨が楽しくなる紫陽花!?そんな宗吾霊堂で、紫陽花まつりが開催されています。
宗吾霊堂は、年間110万人が訪れる(千葉県内第9位)人気の観光スポットでもあります。
足を運んでみるとわかりますが、宗吾霊堂の紫陽花祭り、超人気です。平日にもかかわらず賑わいがあります。駐車場が満杯で、混んでますよ~!
宗吾霊堂大本堂の境内には、普段見慣れているアジサイや、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど約7,000株のアジサイが植えられています。
境内といっても場所は、宗吾霊堂大本堂の裏手側になります。
アジサイの7,000株の内、柏葉アジサイは1,000株以上あります。これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は、余りありませんので、訪れた人達の目をとても楽しませてくれます。言わばここは、柏葉アジサイの名所となっています。
また、期間中には、箏と二胡の演奏が行われ、ひと時の時間を楽しむことができます。その他にも、無料のお茶会も開催されるので、晴れた日は勿論のこと、梅雨のうっとうしい日にも、宗吾霊堂に足を運んで、アジサイを楽しんでみてはいかがですか?
開催期間:2019年6月2日(日)~23日(日)
時 間:午前10時から午後3時まで
アジサイの学名は、ハイドランジアと言い、「水の容器」という意味です。その名の通り、雨の季節に水を湛えて咲く花の名にぴったりですね。
6月から7月にかけての梅雨の時期には、青紫から赤紫や白などの美しい花を咲かせてくれます。とかく梅雨は、ジメジメしてうっとうしいのですが、雨だからこそ、アジサイの咲いている境内をゆったりと散策するのも楽しいものです。
そこには、色とりどりのアジサイが私達の目を楽しませてくれます。
宗吾霊堂をもう少し知りたい ⇒ 宗吾霊堂