今年も成田花火大会が開催されます。
『この花火大会は古くからある印旛沼と観光イベントを融合させ、成田の地域振興を目指そうと2006年に始められました。』
と・・・主催者さんのコメントがありますが。。。お堅いコメントです・・・。
このNARITA花火大会in印旛沼2019が始まって、もう14年も経つのですね。会場は、成田市台方地区のニュータウンスポーツ広場となります。
花火大会と言うと、時期的には、夏!!のイメージですが、ここNARITA花火大会in印旛沼は、秋です!
晴れていればいいのですが、雨でも降られた日には、寒さも加わりちょっと最悪の状態になってしまいます。でも、晴れ男・晴れ女であるこの情報を見ている方は、必ず晴れますよ!?(笑)
この成田花火大会の特徴は、大きな打上花火が打ち上げられ、音楽とのコラボレーションです。これがとってもロマンチックになんですね。そして、この花火が秋の夜空を美しく彩ります。
そうすると、人の心は変化します!!
結婚したくなるんですね、これが!!だから、告白できない彼氏諸君は、必ず彼女を連れて、このNARITA花火大会in印旛沼2019を見に行ってください!!(笑)
結婚を告白!彼女に恋人になって欲しいと告白!!そのチャンスが、NARITA花火大会in印旛沼2019なんです!100%間違いなくOKが出ること間違いなし!
花火は、感動があればそれでいい!!とは言いませんが、感動と夢と希望が満ち溢れる、そんなひと時を過ごすことが出来るNARITA花火大会in印旛沼2019です。
是非、見に行ってください。
ここでは穴場情報として、有料での穴場や無料で見たい人の穴場情報をお伝えします!
Contents
NARITA花火大会in印旛沼2019の開催日と場所
開催日:2019年10月13日(日)18時30分~
場 所:ニュータウンスポーツ広場(成田市台方)
会場までのアクセス:
徒歩:最寄駅は、JR成田駅です。会場までは3.6km程、徒歩で約40分となります。
バス:会場周辺へは、路線バスにて来場する事が出来ます。
臨時バス:大会当日は、花火会場付近へ向かう臨時便が運行されます。
JR成田駅西口~会場付近
成田湯川駅 ~会場付近
JR成田駅西口は3番乗り場です。バスは千葉交通。加良部(からべ)・橋賀台線方面で、はなのき台行きに乗車です。乗車時間は10分~13分程。「はなのき台」下車です。バス停から会場までは、歩くこと15分くらいです。
成田湯川駅は1番乗り場です。バスは千葉交通。吾妻方面JR成田駅西口行きに乗り約10分程。「消防署前」下車です。降りたら、右方向が会場になります。バス停から会場までは歩くこと、20分くらいです。
交通規制
花火大会当日は、打ち上げ場所周辺を中心に、交通規制が行われますので、車での進入は不可です。
交通規制について詳細が決まり次第、公式ホームページにて公開されますのでご確認をお願いします。
車両通行止めは主に15:00~22:00に行われます。
NARITA花火大会in印旛沼2019を無料で見るの穴場情報
NARITA花火大会in印旛沼は、毎年13万人以上の来場者がある花火大会ですので、会場は大勢の人でごった返します。
花火はお金をかけてまで見たくない!とは言いませんが、無料でしかも少しでも人が居ない場所があれは、行きたい!と言う人にオススメの穴場情報を教えます!
穴場と言っても色々あるので、代表的な場所を幾つか紹介します。ご自身の条件に当てはまる場所があれば、行って見てくださいね。
1.会場に一番近いショッピンセンター
ウニクス成田ショッピングセンター内にある、ヤオコー成田はなのき台店の2階駐車場がオススメです。ただし、当日2,000円以上の買い物をして、そのレシートを提示する必要があります。
台数に限りがあるので、早く行かないと満車になりますよ。
所在地:成田市はなのき台2-25-1
2.成田ボンベルタ店駐車場
成田ボンベルダ店の屋上駐車場が解放されます。ここで商品を購入すると、観覧整理券が配られます。私はここまで歩いて7分ほどの場所に住んでますよ~(笑)
早めに行くことが良いですね。レストランもあるので、早めの食事をして、楽しんでください。
所在地:成田市赤坂2-1-10
3.近くの公園
成田ニュータウン内にある赤坂公園 (ボンベルタ道を挟んで向かいの公園)
赤坂公園は、バーベキューなども出来る都市公園です。駐車場もありますが、公園の大きさの割には台数が少ないので、早めの到着が良いですね。
古墳があり、その場所はこんもりと小山になっているので、その場所がオススメです。しかし、そこは古墳です。古墳は、古の人のお墓なので節度を守ってくださいね。はしゃいでしまうと、なんか出てきますよ。(笑)
所在地:成田市赤坂1-2
4.印旛沼近くの公園
会場から近く、花火醍醐味を味わうこと間違いなしです!
所在地:成田市北須賀1626
この周辺は、探せば穴場がたくさんありますので、下見がてら遊びに来てください。
⇒ 宗吾霊堂
5.市井橋(いちいばし)
北印旛沼と西印旛沼を結ぶ橋です。通称山田橋とも言われています。赤いアーチ橋です。混みこみを避けるなら、いいですね。ただし、下は印旛沼の水路です。落ちたら危険ですので、くれぐれもご注意願います。
所在地: 千葉県印西市山田
成田花火大会おすすめホテルをご紹介します。
有料で見るNARITA花火大会in印旛沼2019
1.有料桟敷席
席数については、変動がありますので、以下公式ページからご確認ください。
2.協賛席
協賛席での花火の眺めは格別ですね!他の場所では絶対に味わえない『NARITA花火大会』を体感することができますよ。
協賛席の申込みの受付開始:2019年8月1日午前10時~
2019年からは、各チケット販売サイトからの申し込みになりました。
① チケットぴあ(Pコード643-362)
②イープラス
③ CNプレイガイド
観覧エリアについて
※イスは低いもののみ、持込可能です。(ただし、SS会場、エキサイティングシートは除く)
目安は座面30cmまで、背もたれはなるべくないもの、あっても45cm以下でお願いします。
①エキサイティングシート(指定スタンド席):12,000円/1名
②SS会場(指定4人がけテーブル席):25,000円/区画
③S会場(指定区画席):18,000円/区画
④A会場(指定区画席):12,000円/区画
⑤A会場ペア席(指定席):8,000円/2人1組
⑥A会場イス席(自由席):3,500円/席
⑦A会場カメラマン席:5,000円/席
⑧B会場(自由区画席):8,000円/区画
⑨B会場カメラマン席:4,000円/席
※カメラマン席はイープラスのみでの取扱
服装について
開催が秋と言うことで、夜は冷え込みます。大げさに聞こえるようですが、防寒着を持っていくことをオススメします。
また、会場までは一番近い場所からでも20分以上歩くので、疲れにくいスニーカーや歩きやすい服装で行くことがベストです。
問い合わせ等
☆ NARITA花火大会実行委員会
℡:0476-89-7562(平日9時30分~18時00分 土・日・祝日を除く)
NARITA花火大会in印旛沼 公式ホームページはこちら ⇒ http://narita-hanabi.com/