迫力ある成田太鼓祭2019が今年も開催されます。今回で31回目を迎え、和太鼓の演奏が2日間にわたって盛大に開催されます。
成田太鼓祭では、全国各地から実力のある演奏者の人達が集結し、迫力のある太鼓の醍醐味が体感できます。日本で指折りの成田太鼓祭は、日本の民俗芸能の原点です。1度その凄さを目の当たりにしてください。
こんにちは。
サイト管理者の「テラ」と申します。成田を隅々まで熟知している、今は昔のイケメンです!(笑)
何度も成田に遊びに行きたくなる、そんな成田の魅力を発信しているサイトです。成田の魅力をここから発信して行きます。
成田の観光スポット・美味しい食べ物・お土産品・歴史・成田ゆかりの有名人の紹介やイベントなど、成田空港がある街ならではの情報が盛りだくさんです。成田空港の悲しい歴史もあります。
皆さんが知っている成田から、地元の人でも知らない隠れ情報まで教えちゃいます。
成田が初めての方やトランジットの方、何度も成田に行ったよと言う方でも、また遊びに行きたくなる、そんな情報がワンサカあります。
ただし、開設したばかりのサイトですので、今はまだ情報量は少しですが、徐々に増やしてまいります。
成田太鼓祭2019が混雑しやすい時間帯や日程は?
開催日:平成31年4月13日(土曜日)10時~19時及び4月14日(日曜日)10時~17時
開催場所:成田山新勝寺境内・成田山表参道周辺
混雑しやすい時間帯:成田太鼓祭は例年20万人以上の人が訪れます。開催ステージは、どのステージも混雑が予想されます。特に以下の場所は混雑しやすい場所です。
開催ステージ
☆ 成田太鼓の幕開け:4月13日(土曜日)・14日(日曜日)10時00分~ 成田山新勝寺大本堂前
成田山大本堂前に出演者約800名が集合し、一斉に太鼓を打ち鳴らす光景は壮大で身体の奥底から太鼓の轟音が響き渡ります。
☆ 成田山大本堂前特設ステージ:4月13日(土曜日)17時00分~ 成田山千年夜舞台
夕闇が迫る夕刻、成田山新勝寺大本堂前の特設舞台に、かがり火が焚かれます。ここ成田太鼓祭でしか見ることができない、すばらしい光景です。ここで行われるパフォーマンスは、毎回3,000人越す人達が見物に来ます。
☆ 成田山新勝寺表参道(表参道入口~成田山門前)4月14日(日曜日)15時00分~ 太鼓パレード
成田太鼓祭のフィナーレを飾る楽しい太鼓パレードが行われます。出演者と観客が一体となって楽しめるパレードです。
☆ 9箇所の特設ステージ 成田山表参道沿い4月13日(土)11時00分頃~19時00分、4月14日(日)11時00分頃~17時00分
成田山新勝寺周辺に設置された、各特設ステージで各太鼓団体の演奏が行われます。
1.参道ステージ
2.JR東日本花崎町ステージ
3.上町ステージ
4.上町第2ステージ
5.薬師堂ステージ
6.仲町ステージ
7.NAA総門ステージ
8.ANAみらいステージ
9.奥山広場
成田太鼓祭りのオープニング
今日4月13日(土)は、好天に恵まれ最高の太鼓祭りとなりました!
成田山新勝寺の大本堂前で行われた、手打ちを見に行きましたが、人・人・人でまったく太鼓のみなさんが見えません!(泣く)
太鼓がお腹に響いて、気分も最高潮です!でも、見えなくて、残念です。
もっと早く行って、場所取りが必要ですね。