2020年東京オリンピックの、聖火リレールート概要が発表されましたね。
千葉県では、震災からの復興をテーマに、22020年7月2日から7月4日まで、千葉県内の21市町を聖火が駆け巡ります。
私たちの町、成田市にも聖火が駆け巡ります!絶対見たいものですね!!
Contents
成田の聖火はいつどこを走る?
聖火は神奈川県からバトンを受けて、木更津市の海ほたるパーキングエリアを出発するそうです。
ルートの一部として、震災で大きな津波被害を受けた旭市、競技会場となる千葉市・一宮町などを通過して、茨城県に引き継がれるとの事です。
走る距離は、1日15キロ。80人から90人のランナーで繋いで行くそうです。
成田市の聖火は、7月3日に行われる予定ですね。成田役所から成田山新勝寺までのルートと言うことですが、もっと詳しく知りたいものです。
3日間の聖火リレーでは各日とも、第一走者の出発の時には、ランナーのトーチに聖火を点火する出発式を行います。
そして、最終ランナーの到着時にもセレモニーが行われると言うことです。
ランナーの募集があるので、貴重な経験として参加するものいいですね。一生の思い出ですよね。
千葉県内の聖火リレー日程は?
千葉県は、福島県からスタートして44番目の県になります。千葉県の森田知事が提案したルートが取り入れられたそうですね。
ただし、このルート案は、現在検討中ですので、今後変更される可能性がありますので、参考までに留めて下さいね。
2020年7月2日
木更津市:海ほたる・出発式
君津市:君津大橋~青堀駅
南房総市:岩井海岸~道の駅富楽里とみやま
いすみ市:太東海水浴場~釣ヶ崎海岸
匝瑳市:野栄中学校~野栄ふれあい公園
山武市:蓮沼交流センター~蓮沼海浜公園第2駐車場
2020年7月3日
銚子市:銚子ポートタワー・出発式~銚子漁港~銚子市役所
旭市:いいおかみなと公園~いいおかユートピアセンター
香取市:小野川周辺
芝山町:航空科学博物館~三里塚さくらの丘
成田市:成田市役所~成田山新勝寺
習志野市:国際総合水泳場~幕張メッセ駐車場
2020年7月4日
浦安市:浦安市総合公園周・出発式
船橋市:行田公園~船橋市保健福祉センター
鎌ヶ谷市:鎌ケ谷市役所~新鎌ふれあい公園
柏市:道の駅しょうなん~手賀沼公園~柏の葉公園
松戸市:松戸駅周辺:松戸中央公園
以上が千葉県内を聖火が駆け巡る市町ですね。今から楽しみです!
ちなみに、聖火トーチは桜がモチーフと言う事は、既に御承知のことと思います。長さ71cm、重さ1,2キロのこのトーチは、上から見ると桜の花の形ですね。
日本の技術力は凄いもので、大雨や大風でもほぼ、聖火が消える事はないそうですね。凄!
成田市での聖火ランナーになってみたいと思いますが、当選出来れば、超うれしいですね~!
聖火リレーランナーの決め方はこれ!
千葉県内の聖火リレーランナーは、66人を千葉県が選考するそうですね。そのうち半分の33人は、公募で決めるとの事です。(千葉県が決める33人は、市町村からの推薦)
33人の公募は、7月から8月にかけて公募するらしいですよ。3日間で240人の人が聖火ランナーが、千葉県を走るとの事ですが、千葉県が選ぶ66人以外は、スポンサー企業などが決めるそうです。
公募ランナーについては、6月末までに募集要項を発表します。その後、7月1日から8月31日まで千葉県のホームページで募集していますよ。
千葉県のホームページをお見逃しなく!
千葉県のホームページはこちら ⇒ 千葉県のホームページ
お気に入りに入れておくと、いいかもね!
ちなみに、千葉県の推薦ランナーは、千葉県にゆかりのある著名人やスポーツ選手らしいので、千葉県推薦はあきらめましょう!(笑)