注目の記事 PICK UP!

初詣は新潟総鎮守 白山神社に行ってみよう!

白山神社の魅力

新潟市内でも1、2位を争う人気の神社なんですよ!

二年参りも初詣も多くの人が行く神社で、菊理媛大神(白山大神)様と言う女性の神様がいらっしゃいます。

お守りや御札もたくさんあり、もちろんご祈祷もできます!歴史のある新潟では有名な神社です!

【住所】

新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1

白山神社(はくさんじんじゃ)は、新潟県新潟市中央区一番堀通町に鎮座する神社です。彌彦神社・新潟縣護國神社とともに、新潟県を代表する神社の一つ。正月の初詣の折りや「白山まつり」開催時には大勢の人々でにぎわいます。

出典: フリー百科事典ウィキペディア

Contents

白山神社の駐車場情報

普段の日は神社内の駐車場の利用ができますが、初詣期間は神社の駐車場は使えません!

近くにコインパーキング、白山公園駐車場、市役所の駐車場、陸上競技場駐車場など、すべて有料ですが歩ける範囲内に駐車場はかなりたくさんあります!

しかし、混んでいて駐車場待ちも多いので、公共交通機関を利用したほうがいいかもしれませんね。

※通常時でも禁止ですが、初詣期間ももちろん路上駐車禁止です!通常より見回りもしてます!
※初詣期間は付近の道路で交通規制もしているので気をつけてください!

【アクセス、行き方】

新潟駅万代口からタクシーで約10分

新潟駅万代口からバスで約15分(白山公園前行き、陸上競技場前行き、市役所前行き)

車は、新潟バイパス/女池ICより車で約10分

桜木ICより車で約10分
北陸自動車道新潟西ICから車で約20分
(しかし、初詣期間はどの道も混んでるので、もう少しかかる可能性あります!)

電車なら

JR越後線白山駅で下車、徒歩約15分

【混雑状況】

かなり混んでます!
二年参りも初詣も雨でも雪でもかなりの人がいらっしゃってます。

白山神社の実際に行った口コミ

地元なので昔から毎年白山神社に行きます!混んでるのはわかっていても、白山様へ…といつも足が向いてます(笑)

そして、なんと言っても出店の数!

そんなに大きい神社ではありませんが、(新潟では大きい方ですが、県外の有名な所に比べると)出店が昼も夜もぎっしり!!

毎回何を食べるか迷います!お守りや御札もたくさんあります。お守りも御札も毎年買ってるお世話になっている神社です。

それと、浄火!

浄火とは”神様の火と言われてるそうで、火が焚いてあるのですが、この火にあたると1年健康でいられると言われています!もちろん私も毎年あたります!

白山神社の周辺に宿泊ホテルはある?

新潟駅周辺にはたくさんあります!

白山神社近くの古町にもありますが、駅周辺の方が選べるほどあると思います。その方が動きやすいです。

白山神社の周辺に食事する場所はある?

古町にも新潟駅周辺にも食事できる所はたくさんあります!新潟のお酒、米、お魚…新潟のおいしいものをたくさん食べていただきたいです。

雨でも雪でも初詣できます。

白山神社へデートで行くオススメな理由とは?

女性の神様がいらっしゃって、恋愛や縁結びにもご利益があると言われてますよ!

参拝が終わったら出店で何か買って、白山公園と繋がっているので食べながらお散歩にもいいと思いますね。

白山神社の穴場情報

白山神社から白山公園へ抜ける所の池!ですね。

冬は寒いけど、少し座れたり出店で買ったものを食べたりもできます。
その後、火を焚いてる所も少し人が少なくて、火にあたると健康にいいと言われてますし、暖かいのでおすすめです!厄払いのスルメも焼けますよ!

白山神社での告白場所はここ!

告白なら、神社の隣の白山公園がおすすめです!

広い公園なのでいい場所もたくさんあるはず。タイミングよければ、イルミネーションしている時もあります!

【回り方】

大鳥居から入り少し行くと右に曲がると突き当たりです。右に曲がらずまっすぐ行くと白山公園です。

大鳥居から入る方が多いと思います。参拝が終わったら、同じルートで戻るか、左手に浄火しているところがあるので、その火にあたって戻るのもいいと思います!

参拝時の服装

新潟の初詣は昼間でも寒いです!雨や雪だと尚更!

必ず暖かい格好で!ホッカイロもあるといいです。ダウンやコート、帽子やマフラー、手袋も忘れずに!

寒さ対策と、人混みなので風邪やインフルエンザ予防にマスクもあるといいです!

お子さん連れ、赤ちゃん連れで行く際の注意点

ベビーカーは本殿の段差や階段以外は大丈夫かと思いますが、混んでいて道も狭いので小さなお子様は抱っこの方が安心だと思います。

または、1月3日以降にすると、少しは人は減ると思うので、小さなお子様がいらっしゃるならその方がいいかもしれませんね。

【出店情報】

たくさんあります!おそらく100店舗くらいあるのでは?!

新潟ならではの、ぽっぽ焼き(ぽっぽ焼きは人気なのでどの店も混んでますが、ぜひ食べていただきたいですね!黒糖の蒸しパン?のようなものです。)、からあげ、やきそば、甘いもの、おでん、お酒、やきとり、くじびき、ヨーヨーすくいなど、ぎっしりとあるので、子供も大人も楽しめると思います!

ちなみに、本殿向かって左手の方に行くと、自動販売機もいくつかならんでいて暖かいものとかも買えます!が、初詣の時は暖かいお茶などは売り切れが多いので注意です。

白山神社の御朱印

本殿向かって右手の方に受付があります!

カッコいい御朱印ですよ!是非、記念に作ってくださいませ!

白山神社周辺には、観光スポットがたくさんあります。数日に分けてじっくりと観光することをお勧めします。

そしてぜひ、素敵な思い出を作って下さいね!

最後に、防寒対策はくれぐれもお忘れなく~!

関連記事

  1. 初詣は奈良興福寺とならまち2020に行ってみよう!

  2. 初詣は尾山神社2020に行ってみよう!

  3. 初詣は伊勢神宮2020に行ってみよう!周辺の食事場所は?

  4. 初詣は愛知県真清田神社2020に行ってみよう!オススメのパワースポットが!?

CATEGORY

全国の人気ゴルフ場を特別価格でプレーしませんか?

PAGE TOP