今回の初詣スポットは、三重県伊勢市にある伊勢神宮です。地元の東海地方では「お伊勢さん」と呼ばれ親しまれています。
Contents
初詣スポットの魅力お伊勢さん
伊勢神宮は「内宮」と「外宮」に分かれていて、両宮合わせて計125のお宮やお社があります。その伊勢神宮をはじめとする、伊勢の観光スポットは「古き良き時代」を印象付けるような建築物が立ち並んでいます。
そして、参拝後は古き良き時代の街並みの中を散策しながら、「自然・グルメ・お土産」を満喫するのがお伊勢参りの定番となっています。
お参りする順番は、お宮が分かれているため、先に外宮を参拝し、次に内宮へ行くのが正式なお参りの順序となります。
せっかく初詣に行ったならば、すぐに帰ってしまうことはもったいないですね。
そこで、伊勢や鳥羽には、鳥羽水族館をはじめとする観光スポットがたくさんありますので、数日に分けてじっくりと観光することをお勧めします。
【住所】
内宮:三重県伊勢市宇治館町1
外宮:三重県伊勢市豊川町279
【アクセス、行き方】
<電車でのアクセス時の最寄り駅>
「外宮」を参拝する場合:伊勢市駅(JR・近鉄)から徒歩5分程度
「内宮」を参拝する場合:宇治山田駅(近鉄)からバスまたはタクシー10分程度
※初詣シーズンは参拝客がとても多いため、30分弱の待ち時間が発生します。
外宮から内宮へのアクセス
バスまたはタクシー:10分程度
※初詣シーズンは参拝客がとても多いため、1時間弱程度の待ち時間が発生します。
※徒歩の場合は1時間弱かかります。土地勘がないとおすすめは出来ません。
伊勢神宮の実際に行った口コミ
正月の三が日に初詣へ行ってきました。
外宮、内宮の順に参拝しましたが、両宮とも参拝客がとても多く混雑していましたね。
ただ、参拝中(宮内)は、それほど混雑は気になりませんでした。参拝の列は出来ますが、長時間の待ちが発生することはありませんでした。
混雑の影響は移動中の「待ち時間」です。
外宮から内宮へ向かうバスの待ち時間は1時間弱かかり、ちょっと閉口してしまいました。
移動時の待ち時間は長く必要となりましたが、参拝や移動自体は長い時間を必要としなかったので、周辺のおかげ横丁や夫婦岩などを観光する時間は十分にあり、とても楽しむことができました。
宿泊のための周辺ホテル
伊勢市駅の周辺にホテルがあります。アクセスを考えると伊勢市周辺のホテルを拠点とするのが便利です。
ただし、初詣シーズンは大変混雑します。
そこで、参拝の前日や翌日に鳥羽水族館など、鳥羽市の観光も考えている場合は「鳥羽駅」の周辺で探すこともおすすめします。
また、伊勢市駅、鳥羽駅ともに周辺ホテルへのシャトルバスを運行していることが多いです。
県外から電車でアクセスする場合、鳥羽駅を経由することもあるため、鳥羽駅で荷物を預けたり、ホテルへのチェックインをするなど、拠点にしても良いかと思います。
伊勢神宮周辺のに食事場所
外宮、内宮ともに周辺に食事処やお土産屋が立ち並んでいるため、食事に困ることはないかと思います。
特に内宮は、最寄におかげ横丁がありますので、食事処の他、食べ歩きも楽しむことができます。
伊勢志摩は海女さんが有名なため、食事処では海女さんが捕った新鮮な海鮮を使った料理が楽しめます。
ただ、初詣シーズンは混雑しているので、どうしても待ち時間の覚悟は必要です。
おかげ横丁とは?
所在地 〒516-0025
三重県伊勢市宇治中之切町52番地
公式サイト http://www.okageyokocho.co.jp/
再現町並み
おかげ横丁(おかげよこちょう)は、三重県伊勢市の伊勢神宮皇大神宮(内宮)前にあるお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった、江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地です。
おはらい町の中ほどにあり、伊勢志摩を代表する観光地となっています。
出典: ウィキペディア
雨天時の参拝について
雨天時は足元が不安ですが、でも参拝に影響はないかと思います。宮内は大きな木が立ち並んでいるため、多少の雨風であれば気になりません。
ただし、初詣シーズンは冬場なので、観光中の大半を屋外で過ごすことになるため、防寒対策は必須です。
特に夫婦岩(二見興玉神社)に行く場合は、場所が海岸沿いになるため寒さが一層増します。暖かい格好での外出をお忘れなくお願いします。
デートで行くのにオススメな理由はこれ!
内宮の周辺には「おかげ横丁・おはらい町」と呼ばれる観光スポットがあります。
レトロな街並みを再現した建物が並び、伊勢うどん屋や赤福などのグルメ、お土産をぶらりと散策しながら楽しむことができます。
食べ歩きもできるため、内宮参拝後のデートコースとしておススメです。
また、伊勢市には夫婦円満にご利益のある「夫婦岩」「二見興玉神社」もあります。内宮からはバスで30分、その後徒歩10分程度でアクセス可能でした。
その他にも、伊勢シーパラダイスや鳥羽水族館など定番のデートスポットもあります。1日ですべてを回りきることは難しいですが、2日もあれば十分に楽しむことができます。
彼女(彼氏)への告白場所
伊勢神宮には告白場所としておすすめできる場所はありませんが、夫婦岩のある二見興玉神社には、夫婦岩に向かって愛を叫ぶ催しが開催されています。
恋人や婚約者に思いを伝えるには、絶好の場所になっています。
また、夫婦円満のお守りも入手できますので、夫婦やこれから夫婦になるカップルは、1度は訪れるべきスポットです。
子連れ、赤ちゃん連れで行く際の注意点
ベビーカーを利用した移動が大変だと思います。特に移動にバスやタクシーを利用することになり、混雑も予想されるので、その対策が必要となります。
もちろん「電車+徒歩」のみでの移動も可能ですが、移動時間と交通費が気になるところです。
伊勢神宮は、計125のお宮やお社があります。その伊勢神宮をはじめとする、伊勢の観光スポットは「古き良き時代」を印象付けるような建築物が立ち並んでいます。
参拝後は、そんな街並みの中を散策しながら、「自然・グルメ・お土産」を満喫してみてはいかがでしょうか?
せっかく初詣に行くのであれば、すぐに帰ってしまうことはもったいないですね。
そこで、伊勢や鳥羽には、鳥羽水族館をはじめとする観光スポットがたくさんありますので、数日に分けてじっくりと観光することをお勧めします。
そしてぜひ、素敵な思い出を作って下さいね!
最後に、防寒対策はくれぐれもお忘れなく~!