注目の記事 PICK UP!

初詣は尾山神社2020に行ってみよう!

今回の初詣スポットの魅力は、尾山神社です。

石川県で一番有名な神社はどこ?と聞いた時に、石川県民の70%以上の人は「尾山神社」と答えるくらい、メジャーな神社です。

Contents

初詣スポットの魅力尾山神社

このは尾山神社は、加賀藩祖の前田利常公・お松の方を祀っている神社のため、格式の高い神社で観光スポットの1つにもなっている神社です。

また、国の重要文化財にも指定されている神社でもあります。特に馬を乗った前田利家公の銅像が、とてもかっこいいですよ。更に、冠婚葬祭の1つである、結婚式も行われる神社でもあります。

この尾山神社近くには、日本3大庭園の1つ、兼六園や金沢城、21世紀美術館もあるため、観光客が多い神社となっています。

【住所】

石川県金沢市尾山町11-1

尾山神社周辺の駐車場情報

尾山神社専用駐車場は残念ながらありませんが、尾山神社周辺のタイムズなどのコインパークがありますので利用かのうです。安いパーキングは、30分100円程度です。

もう少し高いパーキングは、1時間30円から400円ぐらいが相場です。利用する際の注意点ですが、駐車場代を支払う際、1,000円札や硬貨があったほうがいいですよ。

5,000円札は1万円札は、使えないパーキングが圧倒的に多いですので。

【アクセス、行き方】

尾山神社近くには電車が通っていないため、バス停が最寄り駅になります。北陸鉄道のバス、南町・尾山神社が最寄りの駅です。バス停から徒歩2~3分で尾山神社にたどり着きます。

初詣は、人がたくさん集まる時期のため、車はオススメしません。近くのコインパークが、ほとんど埋まっている可能性も大です。

なので、公共交通機関を使っていくのがいいですね。

【混雑状況】

はっきり言って、かなり混んでいます。

正月1日・2日・3日の三が日は、県外からの観光客もかなり多く、混雑面はどうしようもないと諦めてください。5日を過ぎてからお参りした方が、気持ち、参拝客は少ないと思います。

兼六園や21世紀美術館・尾山神社と、金沢の観光コースにもなっているため、常に混雑しています。あまり空いたときは、見たことがありませんね。

よほどの豪雪の時期にバス・電車がストップしない限りは、混んだ状態が継続している状況です。

逆に言うと、人気のスポットでもありますね。

尾山神社へ実際に行った口コミ

石川県でも代表的な初詣スポットのため、私が行ったときは、境内前では行列が出来ており、かなりの観光客が並んでお参りしましていました。30分~40分程度はお参りするのに、並んだ記憶があります。

また、おみくじも3種類くらいあったはずです。1回100円程度のその中の1つのおみくじを引きました。確か、吉か小吉だったと思います。(笑)

宿泊のための尾山神社周辺にホテルはある?

金沢は近年はホテルの建設ラッシュのため、(近々、愛知県名古屋市のホテル数を超えると言われています。)たくさん周辺にホテルがあります。

尾山神社の徒歩10分圏内には、10件以上はホテルなどの宿泊施設があります。

尾山神社周辺の食事する場所はある?

たくさんありますよ~!

海鮮丼・魚介類で有名な近江町市場・片町(飲食街で有名な街)が近くにあり、カフェやちょっとした飲食店が入ったモール・香林坊大和百貨店などもあり、食事をする場所はたくさんあります。

何を食べるか、目移りするほど色々あるので、端から順番に食べていってください!って、そんなに食べられるわけないか(笑)ならば、再度、再再度行って見て、食べてください!(笑)

【雨天時の開催は中止か】

雨でも関係なく、初詣は実施されています。石川県は、全国でも有数の雨・雷が多い県です。私が行ったときも雨が降っており、傘をさしてお参りした経験があります。

濡れないように雨具の用意と、濡れても大丈夫な衣服で行くことをおススメします。

デートで行くのにオススメな理由

いわゆる神社ではありますが、神門は西洋風のステンドグラスが飾られ、おしゃれスポットです。2人でおみくじでも引いて、楽しんでみては如何でしょうか?

近くの武蔵や香林坊のデパート・ショッピング・ランチ・カフェに行ったついでに、尾山神社にも寄って、神様の前で、大事な願い事をするのもデートの楽しみの1つだと思います。

【穴場】

残念ながら石川県では、尾山神社は超有名なスポットのため、穴場ではありません。穴場の時間帯は、夜中など深夜の時間帯に限られます。ましてや初詣は、逆の混雑している時期です。

【告白場所】

人が多いと燃えると感じる人は別ですが、告白場所としては人が多いため、あまりオススメしません。強いて言えば、人が少ない深夜時間帯に、神門のステンドグラス前で告白することをオススメします。

ライトアップされたステンドグラスは、神秘的でより一層、魅力的な雰囲気を醸し出してくれます。

【回り方】

そこまで広い神社ではありませんが、お参りを済ませてから、神社の中を散策(おみくじ・お土産購入など)する方が良いのではないでしょうか。

【服装】

時期的に寒い時期(場合によっては、雪が降っている時も多々あります)ですので、ユニクロさんのヒートテック・ジャケット(コート)などの防寒具は必須です。

雪の日は、靴もすべらないために、長靴やブーツが理想的です。念のため、良く雨の降る県のため、晴れの日でも折り畳み傘をお忘れなく。

お子さん連れ、赤ちゃん連れで行く際の注意点

階段が多いので、ベビカーはオススメしません。ベビカーを持って階段を上がるのは、かなりの重労働ですので。エルゴやベビービョルンなどの抱っこひもがあれば、ベストですね。

2歳以下のお子様・お年寄りには、階段が少々厳しいでしょう。

尾山神社周辺には、兼六園や21世紀美術館など、金沢の観光コースにもなっているため、観光スポットがたくさんあります。数日に分けてじっくりと観光することをお勧めします。

そしてぜひ、素敵な思い出を作って、良い1年のスタートにしてくださいませ!

最後に、防寒対策はくれぐれもお忘れなく~!

関連記事

  1. 初詣は愛知県真清田神社2020に行ってみよう!オススメのパワースポットが!?

  2. 初詣は奈良興福寺とならまち2020に行ってみよう!

  3. 初詣は伊勢神宮2020に行ってみよう!周辺の食事場所は?

  4. 初詣は新潟総鎮守 白山神社に行ってみよう!

CATEGORY

全国の人気ゴルフ場を特別価格でプレーしませんか?

PAGE TOP