サイト管理者の「テラ」と申します。成田を隅々まで熟知している、今は昔のイケメンです!(笑)
何度も成田に遊びに行きたくなる、そんな成田の魅力を発信しているサイトです。成田の魅力をここから発信して行きます。
成田の観光スポット・美味しい食べ物・お土産品・歴史・成田ゆかりの有名人の紹介やイベントなど、成田空港がある街ならではの情報が盛りだくさんです。成田空港の悲しい歴史もあります。
皆さんが知っている成田から、地元の人でも知らない隠れ情報まで教えちゃいます。
成田が初めての方やトランジットの方、何度も成田に行ったよと言う方でも、また遊びに行きたくなる、そんな情報がワンサカあります。
ただし、開設したばかりのサイトですので、今はまだ情報量は少しですが、徐々に増やしてまいります。
今回は、成田ゆめ牧場です。
成田ゆめ牧場(なりたゆめぼくじょう)は、子供からお年寄りまで楽しむことが出来る、観光牧場です。オートキャンプ場も併設されており、キャンプが大好きな人にとっても、大いに遊ぶことが出来ます。
サイト管理者の「テラ」と申します。成田を隅々まで熟知している、今は昔のイケメンです!(笑)
何度も成田に遊びに行きたくなる、そんな成田の魅力を発信しているサイトです。成田の魅力をここから発信して行きます。
成田の観光スポット・美味しい食べ物・お土産品・歴史・成田ゆかりの有名人の紹介など、成田空港がある街ならではの情報が盛りだくさんです。
皆さんが知っている成田から、地元の人でも知らない隠れ情報まで教えちゃいます。
成田が初めての方やトランジットの方、何度も成田に行ったよと言う方でも、また遊びに行きたくなる、そんな情報がワンサカあります。
(ただし、開設したばかりのサイトですので、今はまだ情報量はちょっとです。スミマセン。)
末長くお付き合いくださいませ。
Contents
成田ゆめ牧場の歴史
成田ゆめ牧場は、もともとは酪農専門の牧場でした。前身は秋葉牧場という名で、東京都江東区で開業したものです。1887年(明治20年)
観光牧場として、生まれ変わったのは1987年(昭和62年)のことです。
1887年(明治20年) 東京都江東区砂町に秋葉牧場として開業
1937年(昭和12年) 千葉県八千代市に移転
1970年(昭和45年) 千葉県袖ヶ浦市に第二牧場を開業
1976年(昭和51年) 千葉県香取郡下総町名木(現・成田市名木、現在地)に移転
1987年(昭和62年) 現在地に「秋葉牧場開設100周年記念事業」として成田ゆめ牧場を開設
成田ゆめ牧場の体験教室が面白い!
この牧場では、牛やヤギなど多数の動物を飼育しています。その牛やヤギから取れたお乳で、牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、チーズケーキなどのスイーツの製造・販売も行っております。
牧場内で製造された新鮮な牛乳やアイスクリームなどを食べることが出来るので、観光シーズンには多くの観光客で賑わっております。
牧場内では乗馬や乳しぼりが行える他、バター作りなど牧場の特色を生かした、いろいろな体験教室が開催されています。
また、季節に応じて芋掘りやイチゴ狩りなども出来るため、四季を通して一年中遊べる牧場です。
更に、成田ゆめ牧場の特色として、自然とのふれあいをポリシーとしており、牛やヤギなどの動物と直接触れ合うことができます。
犬関連の施設も充実しているので、首都圏から犬を遊ばせる為に来場するお客もとても多くなっています。
鉄道ファンにはたまらない、羅須地人鉄道協会による軽便鉄道(まきば線)の動態保存運動が1993年(平成5年)から行われていることで知られています。
成田ゆめ牧場にはドッグランがある!
体験教室
乳搾り体験教室:無料でできる乳搾り教室があります。
イベントホール:バター作りやカウボーイパン作りなど、各種体験教室で日頃体験できないことを、学んじゃいましょう。
乗馬体験教室:乗馬体験ができます。可愛いお馬さんと触れ合うことが出来ます。
犬関連施設
ドッグラン:リードを離して遊ばせられるフリースペースがあるので、愛犬と楽しむことが出来ます。
マイクロシャワールーム:マイクロバブルを使った犬専用のシャワールームで、遊んだ後はキレイさっぱりしましょう。
ドッグショップ:ペット関連商品を販売しています。愛犬にお土産を買ってあげてもいいのでは?
その他
オートキャンプ場:成田ゆめ牧場の隣に、オートキャンプ場があります。
移動牧場:子牛やヤギ等、小編成での出張牧場も行っています。
まきば線:農園を囲むように敷設されている軽便鉄道の保存鉄道があります。行楽期には蒸気機関車の運転も行われるので、小さい子供さんから大人まで楽しむことが出来ます。
その他:アスレチックやアーチェリー、パターゴルフや釣り堀、芝すべりが出来る施設があるので、1日では遊びきれない観光牧場です。
成田ゆめ牧場のソフトクリームは絶品です!
牧場内には、自家製の美味しい食べ物がたくさんあります。遊んだ後は、美味しい食事でお腹も満足させましょう!
メリーズショップ:観光物産品売り場
ビーズニーズ:牧場の牛乳をつかったチーズケーキやパンが美味い!
ミルキーハウス:アイスをたべよう!自慢のソフトクリームが目当てです。
バーベキューハウス:高級国産牛をつかったステーキハウスです。
ガラスハウス:手づくり料理のレストランが人気です。
交通アクセス・入場料金等
JR成田線滑河駅から送迎バスで約5分
圏央道下総インターチェンジより約2分
入場料金
大人(中学生以上)1,400円
子供(3歳以上) 700円
子供(3歳未満) 無料
65歳以上 1,200円
犬の入場料金
大型犬 1,500円
中・小型犬 1,000円
駐車料金
大型車 1,100円
普通車 600円
二輪車 300円
成田山表参道にある成田ゆめ牧場のお店
①成田ゆめ牧場門前店
アイスクリーム店でジェラードがとても美味しいです!
℡ 0476-23-6584
②成田ゆめ牧場薬師堂前店
アイスクリーム店でジェラードがとても美味しいです!
③成田ゆめ牧場ウシマロ工房
成田ゆめ牧場にある七福神の福禄寿
福禄寿は、幸福と俸禄と長寿の三徳を備えた神様とされて、南極星の化身とも言われています。成田ゆめ牧場に祀られています。
七福神って何?って思われた方は、こちらを見て下さい。せっかく成田に来たのですから、七福神めぐりをしてみませんか?
七福神めぐりはこちらから確認できます ⇒ 成田の開運祈願はここ!しもふさ七福神めぐり